ホーム > 電子入札・入札等参加資格関係 > 落札候補者(事後審査対象)になられた方へ
①事後審査申請書(様式第1号) | 建設工事については、社会保険への加入を誓約していただきます。 |
---|---|
②大阪府の建設工事競争入札参加資格審査結果の写し |
・大阪府建設工事競争入札参加資格者名簿(検索画面) (※大阪府の名簿にリンクします) |
③経営規模等評価結果通知書・総合評定値通知書の写し | 審査基準日以降のもの |
④建設業許可証明(または確認)書の写し(3か月以内の発行日) | (※注)通知書ではなく証明(または確認)書の写しが必要です。 |
⑤配置技術者調書(様式第2号) ⑥主任技術者の実務経歴書(様式第3号) [実務経験により主任技術者となる場合のみ] |
これら⑤、⑥に関する問い合わせがあれば、 直接、入札公告に明記の 工事担当 までお願いします。 【入札公告等ファイル1 公告の最下段に連絡先(※直通番号)を記載しています。】 |
⑦組合員名簿 | 組合の場合のみ |
⑧その他公社が指示する書類 |
(※注)3ヶ月以内の証明書をお持ちでないときは、お手数ですが、大阪府咲洲(さきしま)庁舎 建築振興課で発行してもらってください。
これらの書類を、開札日の翌営業日の17:00までに、契約グループ(5F)までご持参ください。
( 〔受付時間〕9:00~12:00、13:00~17:00 )
なお、持参された日に契約保証金の納付方法(履行保証、現金納付など)についてお聞きしますので決めておいて下さい。
事後審査の結果、承認されれば正式に落札者となり、後日契約関係書類をメールにて送付いたします。